【研修の目的】10年前と比較して、IT化、DX化が進み、これまでの経理のやり方では効率性が悪いのが現状です。また、経理担当者として会社に貢献するためには、数字から何を読み取り、会社の利益や成長につながる提案の視点が求められています。本セミナーは、経理の仕事の付加価値を高めるために「効率化」「分析力」「報告力」「計画力」の4つの視点で、実務に直結するスキルと考え方を学ぶことを目的とします。
【第2回】経理の「分析力」~他部門にはない視点を使って会社の状態を検証する~ 10月7日(火) 14時-15時30分
1.基本となる経営分析手法
2.経理として分析結果に意見するために見るべきこと
3.経理が分析で持つべき3つの視点
①経営者の視点②税務当局の視点③金融機関の視点
4.重要視される経営管理指標の変化
5.月次決算、分析を早期化する手順
6.数字の捉え方、手の打ち方