【全3回】Webマーケティング講座

セミナ―情報

9/12(火)、9/20(水)、9/26(火 )各14-17時

【全3回】Webマーケティング講座

第1回:Webマーケティング講座① 〜お問い合わせ倍増の進め方〜9/12 14-17時

1.多くのサイトでお問い合わせが1,000人に1件しか発生しない理由
1)集客の問題:お問い合わせをしてほしい対象者を呼び込めていない
2)説得の問題:来た対象者が「これを読めばお問い合わせしたくなる」内容のページがない
3)目標の問題:お問い合わせは一番ハードルの高い目標だった!


2.現在のサイトで、お問い合わせに貢献しているページは
1)お問い合わせに貢献度の高いページの閲覧を増やすことが改善の第一歩
2)お問い合わせに貢献度の高いページがない場合は?
3)対象者を説得する方法を知っているのは制作会社ではない…では誰?
4)営業スタッフにヒアリングを行うためのヒアリングシートを公開!


3.お問い合わせが発生しないサイトを脱却するための、明日行うべき改善法
1)デザイン会社がこんなデザインを持ってきたら「だめ!」と言うべし
2)お問い合わせに訪問者を集めるためのページづくり
3)どうしてページの下の方がお問い合わせには重要なのか?


ところで、どんなお問い合わせがほしいのですか?
1)「価格を聞きたい」を引き出す方法
2)「詳しい資料がほしい」を引き出す方法
3)「自社で導入可能か聞きたい」を引き出す方法

5.「惜しいページ」を見つけて伸ばすための改善ステップ
1)「価格を聞きたい」を引き出す方法
2)「詳しい資料がほしい」を引き出す方法
3)「自社で導入可能か聞きたい」を引き出す方法

第2回Webマーケティング講座② 〜ホームページの文章の書き方〜9/20 14-17時

1.企業サイトが「無口」な理由
1) 制作会社任せで内容を決めるから 制作会社は製品も顧客も知らない
2)社内で文章を書ける人を見つけていないから 文章を書ける人は見えにくい
3)製品と顧客を知っている人が忙しいから その人に話を聞くことから始めよう


2.実際に自分たちで原稿を書いてリニューアルした実例サイトを見てみよう
1)T社(B2B)
2)P社(B2C)


3. お問合せを月20件得るために何ページの原稿が必要か、計算してみる
1)1ページの原稿は〇〇文字で十分
2)構成は、〇文字×〇ブロックで


4. ホームページの「文章」は「本文」のことではない

1) 見出しは何のためにある?
2)サマリーテキストを最後に書こう
3) 小見出しが大切な理由とは
4)「SEO」はテクニックではなく、この文章パーツのこと
・タイトル
・説明文
・パンくずナビゲーション
5)お問い合わせを増やすために一番欠けている作文は「リンク文」

5.ホームページの文章を書くための手順

1) 対象者を決める
2)ページの内容を決める
3) 箇条書きをつくる
4)文章をまとめる
5)他のパーツをつくる

6.お問合せを倍増させるために欠けている作文とは
1)作文のためのガイドラインをつくろう
2)会社名と会社名の「枕詞」を決めておく
3)製品の表記を正確に
4)漢字の使い方がチェックポイント

第3回:Webマーケティング講座③ 〜成果の出るホームページのデザイン〜9/26 14-17時

1.ホームページデザインは誤解されている
1)「かっこいい」ことがデザインではない
2)「ホームページらしい」ことがデザインではない
3)企業ホームページに欠かせない「設計」こそが本当のデザインだ


2.ホームページ設計に欠かせない設計の手順
1) 集客:誰がどこから何人やってくるのか、を決める
2)説得:何を見て訪問者は「この会社は良いな」と感じるのか
3)目標:お問い合わせなどのゴールに行こうと思うのはなぜか?
【ワーク】 設計のまとめ方 「サイト構成図」を描く


3.ここがおかしい! 日本のホームページデザイン
1)どうして右上に「お問い合わせ」ボタンを置くのか?
2)ボタンを押しても押しても目次しか出てこないホームページって何?
3)トップページのイメージがかっこ良ければデザインは完成?
4)SEOを重視したらデザインがダサくなる?
5)一番大切なデザイン要素はリンクだ! なぜホームページは「Web」と呼ばれるのか
6)制作会社のデザインを評価する3つのポイント
① ロゴだけ変えれば他社にも持っているのではないか?
② 初見でこの会社を良いと気づけるか?
③ 次に見たくなる情報があるか?


4.そうは言っても「かっこいい」デザインのホームページにしたい!
1)ホームページデザインにはたくさんのスタイルがあることを知っておくこと
 いわゆる日本の企業サイトがホームページデザインの正解ではない
2)会社のタイプで分かる選ぶべきデザインの方向性
 未来的か老舗的か、専門的か幅広いかの4象限で考えよう
3)大半の「かっこよさ」は画像で決まる 写真やイラストにお金をかけるほかない

5.成果を出したい企業のWEB会社の活用方法

セミナー概要

開催日時 9/12(火)、9/20(水)、9/26(火 )各14-17時
会場 Zoomを活用したオンライン研修
受講料 全3回 ¥21,000(税込¥23,100)

講師プロフィール

株式会社ミルズ 主任研究員 石井 研二

1961年、神戸生まれ 雑誌編集者、通販カタログ企画制作を経て95年からウェブプロデューサ。当初から「アクセス解析」を駆使し、データをもとに客観的にホームページの問題点を描き出し、多くのサイトを成功に導く。年間20億ページビュー以上を分析、500以上のホームページを指導し続ける「日本一のログ読み男」。2018年、株式会社ミルズの設立に関わり、主任研究員に。ウェブ運営に欠かせない指標「直帰率」の名付け親としても知られる。著書、セミナー多数。 株式会社ミルズ 主任研究員。

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5877-2540

FAX:03-4500-9660