全4回 財務諸表分析講座

セミナ―情報

2022年1月25日(火)〜1月26日(水)

全4回 財務諸表分析講座

【第1講】損益計算書からわかる財務分析 1月25日(火) 10-13時

1. 損益計算書の読み方
1)PL、BSの違いは
2)5つの利益の意味は
3)どの利益が赤字かで経営課題が違う!その理由
4)ビジネスモデルとPLの関係性
5)PLが読めるということとは
<演習> 経営分析とリスク分析

2.損益計算書による財務分析①
1)成長性分析 ~売上が増加していれば成長しているか~
2)収益性分析 ~利益率は高い方がいいのか~
3)固定費と利益率 ~改善努力せず利益率がよくなる~
4)損益分岐点と安全余裕率
<演習> いくら増えたら黒字になるのか

3.損益計算書による財務分析②
1)固定費型と変動費型 ~リスクがあるのはどっちか~
2)財務リストラクチャリング ~財務リストラと黒字~
<コラム> 事例で考える経営者不正

■ 参考資料
業界別(16業種)「売上、売上総利益、営業利益率」

【第2講】貸借対照表からわかる財務分析 1月25日(火) 14-17時

1. 貸借対照表を読む
1)「5つの箱」の意味
2)「純資産」が大きいことはいいことか
3)なぜ「資産=負債+純資産」なのか

2.貸借対照表の重要キーワード
1)のれん
2)減損 〜減損の判定方法〜

3.貸借対照表による財務分析①
1)流動比率200%でも倒産する理由
2)資本金が多ければ安全なのか
3)借り入れが多すぎるのか?の判定方法
【演習】債務償還年数

4.貸借対照表による財務分析②
1)資産を効率的に使っているか
2)資金調達方法が違う2社。どちらが良い会社?
【演習】実践!財務分析

【第3講】キャッシュフロー計算書の活用方法 1月26日(水) 10-13時

1.黒字倒産と運転資金
1)黒字倒産はなぜ起きるのか? 
2)なぜ利益とキャッシュが一致しないのか?
3)運転資金の意味は?

 

2. 「3つのキャッシュ」の流れを読み取る
1)家計はうまく回っているのか?
2)キャッシュフローの理想形は?
3)キャッシュフローから成長ステージを見極める
≪演習≫ キャッシュ・フローのストーリーを見つける

3.「キャッシュフロー計算書」の実物を見てみる
1)キャッシュフロー計算書を読むときの大原則
2)キャッシュフロー計算書を読んでみる

4.「キャッシュフロー計算書」の構造を理解する
1)資金調達したらどうなる?
2)固定資産を購入し、減価償却したらどうなる?
3)商品を掛けで仕入れたらどうなる?
4)商品を掛けで売ったらどうなる?
≪参考≫ 商品を現金で売ったらどうなる?

5.「キャッシュフロー計算書」を作って、分析してみる
1)B/SとP/LからC/F計算書を作成する (まとめ)
2)≪演習≫ 簡易版のキャッシュフロー計算書の作成
3)キャッシュフロー計算書の基本的な分析手法を理解する

6.粉飾して利益を増やしても、キャッシュフローは増えないのか?
1)減価償却費を減らしたらどうなるか?
2)架空売上を計上したらどうなるか?

7.【演習】 キャッシュ・フローから企業を当ててみよう

 

≪参考資料≫ キャッシュフロー計算書の作成方法

【第4講】 管理会計で読み解く企業戦略 1月26日(水) 14-17時

1.財務会計と管理会計
1)P / L から経営改善策を考える
2)財務会計と管理会計の違い

2.ビジネスモデルと戦略の違い
1)ビジネスモデルと戦略の違い
2)なぜ、販売したパンを安く買い戻すのか
3)儲かる仕組みを検証する

3.ABC分析/ボトルネック
1)売上のABC分析でわかること
2)製造原価のABC分析でわかること
3)ボトルネックを見つける

4.KPI
1)KPI の考え方・使い方
2)KPI を設定しないとPDCAが回らない!?

5.意思決定/トライ・アンド・エラー
1)管理会計の投資意思決定
2)なぜ、居酒屋なのに、家族連れメニューが豊富なのか?
3)なぜ、投資をするのに、緻密な利益予想をしないのか?

6.より良い予算交渉
1)予算策定に関する交渉知識
2)【演習】販促費予算を交渉してみよう

セミナー概要

開催日時 第1講:2022年1月25日(火)10時〜13時
第2講:2022年1月25日(火)14時〜17時
第3講:2022年1月26日(水)10時〜13時
第4講:2022年1月26日(水)14時〜17時
会場 Zoomを活用したオンライン研修
定員 30名
受講料 全4回 ¥30,000(税込¥33,000)各回 ¥8,000(税込¥8,800)

講師プロフィール

望月公認会計士事務所 所長 望月 明彦 氏

監査法人トーマツ勤務を経て、新興上場企業2社にて経営企画責任者として経営企画部門の立上げを行う。その後アーンストアンドヤングにてM&Aのアドバイザリー業務を行い、2010年に望月公認会計士事務所を開業。慶応義塾大学大学院ビジネススクール(MBA) 日本公認 会計士協会 東京会 研修委員会 副委員長(10-14年) 経済産業省コンテンツファイナンス研究会 委員(02-03年)。

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5877-2540

FAX:03-4500-9660