1.はじめに/今求められる人事担当者の役割
1)会社を取り巻く環境の変化
2)働き方改革の推進と組織風土改革
3)人事部が果たす役割と未来
2.採用業務の実務ポイント
1)採用戦略の強化
2)求人票で魅力を発信する
3)法改正による求人票記載のポイント
4)採用面接の進め方
3.人材育成とキャリアデザイン
1)人材育成とキャリアパス
2)教育研修プログラムの考え方
3)人事評価システムの導入と改善
4.人事労務関連の法改正情報
1)法改正対応チェック&アクション
2)今後の法改正の動向と準備
1.はじめに/今求められる人事担当者の役割
1)会社を取り巻く環境の変化
2)働き方改革の推進と組織風土改革
3)人事部が果たす役割と未来
2.採用業務の実務ポイント
1)採用戦略の強化
2)求人票で魅力を発信する
3)法改正による求人票記載のポイント
4)採用面接の進め方
3.人材育成とキャリアデザイン
1)人材育成とキャリアパス
2)教育研修プログラムの考え方
3)人事評価システムの導入と改善
4.人事労務関連の法改正情報
1)法改正対応チェック&アクション
2)今後の法改正の動向と準備
| 開催日時 | 2024年9月11日(水)14-17時 |
|---|---|
| 会場 | Zoomを活用したオンライン研修 |
| 受講料 | ¥9,000(税込¥9,900)、総務&人事セット料金 ¥16,000(税込¥17,600) |

製薬会社で人事労務全般に従事した後、2006年に社会保険労務士事務所を開設。組織風土改善コンサルティングに伴う社内制度の構築を中心に事業展開。ハラスメント防止、メンタルヘルス、外国人雇用、社会保険実務など、人事労務の研修や講演を行っている。 著書・寄稿:「給与計算の実務」「介護スタッフ手帳」「医療スタッフ手帳」「 ストレスチェックQ&A」「マイナンバーQ&A」「ES経営のための人事制度設計」